콘텐츠 본문
논문 국내 국내전문학술지(KCI급) 「蛇性の?」における人物造形をめぐって- ?女?の女人性と蛇性を中心に -
- 학술지 구분 국내전문학술지(KCI급)
- 게재년월 2008-05
- 저자명 박희영단독
- 학술지명 일어일문학
- 발행처명 대한일어일문학회
- 발행국가 국내
- 논문언어 외국어
- 전체저자수 1
논문 초록 (Abstract)
上田秋成の「蛇性の?」で女人としての?女?に注目し、?女?の造形をを論じてみた。そして典?となった中?白話小?や日本中世の??『道成寺?起』の女人表象と比較?考察するという方法をとった。その中でも「蛇性の?」と「白蛇?」の構造分析に基づいて、そのうえで「蛇性の?」の豊雄と?女?、「白蛇?」の許宣と白夫人、それぞれの男女?係を分析し、作品を支配している人物造形と怪奇、そしてこの作品の主題を?み取ろうとした。ここでわかったのは中?白話小?というのは人間のドラマであり、人?に通俗的なスト?リ?とプロットの興味をひきつけたドラマでもあったということに注目する必要がある。これは白夫人にもみえることで、白夫人と妖怪と人間とがいかに人間の世界でスト?リ?の通俗的な奇?さと怪奇性が貫かれているのかうかがうことができた。秋成は物語のおもしろさだけで、中?の通俗性を人間の物語として捉えかえして、そこに人間の心情をこめるかたちで、作品の構造を作り上げようとした。しかし豊雄と?女?は中世的な?値しかもってない存在であった。ただ秋成は『道成寺?起』を下敷きにして人間の物語にしている。そして中?の白話小?も?係していることも論じてきた。このような?況で、典?である物語の?統を秋成はどのように選?して、追求したのであろう。これが本稿で一番力を注いだところでもあった。ついにこれは『道成寺?起』の?係と中世の信仰の人間のドラマへと移行させようとしたのである。これを通じて作品で?女?と白夫人を人間へと仕立てあげていたのである。